「時間の“ムダ”」と「ミス」が減る!
アビバの“業務効率UP”パック
個人が業務効率を上げるべき3つの理由

①生産性が向上する
同じ作業を繰り返したりデータを処理したりする業務を自動化することで、アイデアを出したり、会議で考えたりする時間が増やせます!
②アウトプットの質が上がる
日々繰り返す同じ作業を自動化すると、ミスのリスクが減ります。力を入れたい大事な仕事に集中できる時間も確保できます!
③自信と評価につながる
業務の自動化や、効率化によって、忙しい仕事を減らして、注力すべき仕事に集中!仕事の評価UP、残業減少で、自信をもって前向きに働けるように!
こんな経験ありませんか?
- 残業せず定時で上がれたの、
いつだったっけ。。。 - 定型のデータ取り込みと加工だけど、毎日手作業でやってるなぁ。。。
- 大量のデータチェック、目視でやってるとミスも多いし何より大変!
- Excelと言えば〇〇さん!
だけど、あの人がいなくなったら、どうなるんだろう?
コースについて
-
業務効率UP エントリーパック
- 期間
- 3~4か月
ExcelとChatGPTを連動させ、日々の業務効率UPを目指しましょう!
業務効率UPに求められるスキルをパッケージ化
学習するソフト
-
- Excel
- 基本操作や汎用的な関数を学習し、データ処理のスピードUP!
-
- ChatGPT
- ゼロから文章を生成できるAIをネット上で誰でも使える次世代のツール。ポイントをおさえることで、企画、校正など幅広く活用可能!
-
業務効率UP スタンダードパック
- 期間
- 6~9か月
マクロやパワークエリ、パワーピボットといった、Excelの自動化スキルを身に付け、更なる効率化を目指します!
業務効率UPに求められるスキルをパッケージ化
学習するソフト
-
- Excel
- パワークエリ、パワーピボットといった応用機能を活用し、「自動化」で業務効率UPを実現!
-
- ChatGPT
- ゼロから文章を生成できるAIをネット上で誰でも使える次世代のツール。ポイントをおさえることで、企画、校正など幅広く活用可能!
-
業務効率UP アドバンスドパック
- 期間
- 10~15か月
Excelに加え、GAS(Google Apps Script)も学習します!最新のスキルを幅広く身につけ、業務効率を最大限引き上げましょう!
業務効率UPに求められるスキルをパッケージ化
学習するソフト
-
- Excel
- パワークエリ、パワーピボットといった応用機能を活用し、「自動化」で業務効率UPを実現!
-
- Google Workspace
- ネット環境さえあれば、誰でも使えるGoogleのアプリたち。
チームでの業務効率UPの心強いツール!
-
- GAS(Google Apps Sctipt)
- GWSのアプリを中心として自動化できるプログラミング言語です!
-
- ChatGPT
- ゼロから文章を生成できるAIをネット上で誰でも使える次世代のツール。ポイントをおさえることで、企画、校正など幅広く活用可能!
受講生の声
-
イオンモール北大路校受講生様
事務仕事のスキルアップを目指し、一から教えて頂いております。お陰様で実務にすぐに反映することができ、事務処理の効率化、スピードアップしていることが実感できており、ご縁があったことを大変感謝しております。プロに教えて頂くことで、視野が広がり有意義な時間を過ごせております。習い事が楽しみに感じるのは初めてです。(一部抜粋)
-
京橋校受講生様
全般を通して実務に応用できる内容が多く、自身の業務効率を改善するとともに、職場にも共有できました。
学び方はさまざまにあるかと思いますが、ある程度スケジュール管理された環境に身を置くことは、モチベーション的にも大事だと感じました。(一部抜粋) -
あべのキューズモール校受講生様
分からない部分があればすぐに相談ができて、基本的な操作だけでなく実際に業務を効率よく進めるための操作まで教えてもらうことができ、社会人として働く上で、業務をこなせるのかなどの不安を抱いていましたが、その不安は無くなり、自信に変えることが出来ました。